2010 年 6 月 8 日

みんなでお掃除☆

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 12:13 PM

今日は中部のショップさんが集まって、砂辺清掃をしてきましたよ☆
砂辺。。。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私達もよく潜るダイビングポイント!
潜っていてゴミを見かけると悲しい気持ちになりますよね!!
では陸班と水中班に分かれて、清掃です^^

p1010004

p1010008
水中斑はゴミだけではなく、珊瑚の天敵、オニヒトデやレイシガイの駆除も!!
レイシガイは100近く回収できました。

p1010013
そして今日のはこれだけのゴミを拾いました。
砂辺でだけではなく、ゴミがなくなることを願いたいですね!!
そのためにもゴミはゴミ箱、もしくは捨てずに持ち帰りましょうね☆

2010 年 6 月 2 日

より楽しいダイビングの為に!!

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 8:03 PM

さぁ~て、本日はスタッフ全員にに特別任務が!!
なにやら真剣な顔で、集まっていますね~(笑)

ガイド研修会開催♪

沖縄のダイビングシーズンはこれからです!!
これからのトップシーズンに向けて、より楽しく、より快適に、より安全にダイビングを楽しんでいただくために、今日はガイドの研修会をブルーフィールド内で行ってきました♪
昨年からや、本年度からのスタッフもいますし、また10年以上のベテランまでいるのがブルーフィールドです。
先輩達からの教えや、船長としての視点からの意見も踏まえて、まずはお客様の快適さとなんなのか!?をディスカッションです。
これには、年数問わずに皆が色々と意見をだしていました♪
それを踏まえて・・・
ロールプレイング形式で潜ってきました!!
どうだったかは、今後の僕らに期待してくださいね♪

そうそう、使った船は、こちらも新しい仲間のビーフラップです。
新艇を駆使して、いろいろ企画を練っていますので、こちらも乞うご期待ですよ♪


エンリッチド・エアーナイトロックスダイビング

2010 年 3 月 16 日

マリンレジャー・スポーツ安全管理講習会

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 6:58 PM

ハイタイ、山崎です。

昨日、今日と、琉球水難救助会主催の、マリンレジャー・スポーツ提供事業者対象の安全管理講習会に参加してきました。

沖縄本島の、ダイビングショップを始め、ホテルのマリンレジャースタッフや、カヤック・ツアーを開催している事業者など、沖縄の海や川でのレジャーをフィールドとしている方々が集まり、いかに安全に皆様に楽しいアクティビティを経験して帰っていただくか、の勉強会でした。

第一管区海上保安庁や、消防庁、琉球大学付属病院、NPO沖縄県ダイビング安全対策協議会、沖縄気象台予報課、沖縄カヤックガイド協会、NPOウォターリスクマネージメント協会などの、関連する各界の方々による講演や、一時救命措置の練習など、とてもためになる2日間でした。

普段、レスキュー講習、ダイブマスターやインストラクターなどのプロレベルのダイビング講習でも学ぶ、ダイビングやどのウォータースポーツでも根幹となっている、「まずは事故を予防する」という当たり前のことを、しっかりまた肝に叩き込むことができました。

●普段の健康管理
●潜水前の体調チェック
●無理をしない

当たり前のようですが、上記の3つを、皆さんに完ぺきにして来ていただくだけでも、ダイビングでのアクシデントはかなりの確率で防げるようです。
今までに起きた事故例を踏まえ、お医者様による考察を聞くことは、とてもためになりました。
スクーバダイビングは、幅広い年齢層に楽しんでいただけるスポーツですが、普段の健康管理がとっても重要です。年齢を重ねるごとに、潜りに行く前には慎重に健康管理をしないといけないですね。
特に、ダイバーであれば、心臓疾患系、コレステロール値などのチェックは重要です。

面白かったのは、潜水前のメディカルチェック(病歴の質問)。
皆さんもおなじみですよね。毎回書いていただいています。
それが、特にダイビングをしていない成人の方に記入していただくと、「鼻炎がある」などの簡単な質問も含め、95%もの方がYesと印をどこかにつけているのです。しかし、ダイバーの方に聞くと、0.03%の方しか、Yesをつけていない、という結果がでたそうです。せっかく、ダイビングにきたから、ちょっとぐらい風邪気味でも・・・と無理をしてしまう傾向があるのかもしれませんね。
体調が悪いときには、無理は禁物です。前日の深酒もですよね☆

そして、現場での私たちができることは・・・

●技量にあった潜水計画をたてる
●潜水前の不安を取り除く
●気象・海象の確実な判断

もっと細かくいうとさらにいろいろなこともあるのですが、大まかにいうとこんな感じでしょうか。
今回の講習会では、気象台の方や海上保安庁の方に、リーフカレントや潮流、さらに台風や波浪、うねりの発生の仕組みを細かく教えていただきました。
普段、私たちもインターネットや携帯電話の予報を見ながら、慎重に海況判断をしていますが、実際に天気図を見ながら、どのように天気の急激な変化が起きるかを見せていただくと、すごく説得力があります。

さらに、一次救命措置の練習もしました。
EFR(エマージェンシー・ファースト・リスポンス)の講習でお教えもするし、自分たちも講習してきてきてはいるのですが、いつでも、何回練習しても、よいものです。
なぜなら、普段、幸運なことに実践する機会はないですからね!
何回も何回も、心臓マッサージと人工呼吸、それからAEDを使った心肺蘇生法の練習をしました。現場に一人だけではない時を想定して、二人以上でチームワークを組んで行う場合の練習もし、保安庁の方や消防士、それからお医者様に監督されながらなので、細かいいろんな質問もできたので、とっても為になりましたよ!

修了後に証書をもらいました

原田雅章氏の水中フォトツアー

2010 年 1 月 17 日

CPR講習に参加してきました。

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 8:49 PM

今日は、ニライ消防署にてCPR講習をスタッフの武富&五十嵐で参加してきました。
消防署では、初級編と上級編を定期的に開催していますが、初級編に参加してきました。全国で行っているので、調べてみていかがでしょうか?

スタッフ研修 

現役消防士の方から現場の声を聞ける機会はなかなかありません。僕達がEFRコースを開催する際にはとても勉強になるのです。
EFRのインストラクターという肩書きは、完全に伏せての参加です(笑)スキルに関しては、ほとんどか復習や再確認のないようなのですが、実際の現場での出来事やちょっとしたことなどは、本当にためになりました!!例えば、嘉手納町のどこにAED(自動対外式除細動器)が設置してあるのか、などです。また、一般の参加者も多く、とてもこの地域のCPRに対する関心の高さに感心しました。

冬で寒いから何もしないわけではありませんよ(笑)この時期には、スタッフのスキルUPにはとても良い時期なのです。こういった事を勉強し、実際の現場やEFR講習に役立てたいと思います。

2009 年 12 月 5 日

安全対策海域レジャー提供業者更新です。

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 9:26 PM

『安全対策海域レジャー提供業者』
こんにちは、安全管理を担当しています渡部です。
今年も安全対策基準が十分に満たされた安心できるショップとして認定されました。

安全はあたりまえ
この指定制度は、沖縄県公安委員会が「水上安全条例」などに定める安全規準が十分に満たしている事業者を「安全対策優良海域レジャー提供業者(安全対策優良店)」と指定するものです。指定を受けるには、一定の資格を持つ水難救助員やガイドダイバーをスタッフとして常勤させるなどの人的要件や、安全設備・整備が行き届いている器材を常備するなどの物的要件を満たさなくてはいけません。

その安全規準は一度認定されれば良い訳ではなく、維持・管理が大切で毎年更新が必要になってきます。ただその安全規準を満たしていれば事故や怪我は決して起きないわけではないのです。事故をおこさないようにするのはもちろんしっかりした設備や器材も重要ですが、それ以上に重要なのはスタッフが行う安全管理技術なのです。しっかりとした海況判断が出来ない、お客さんから目を離す、無理な潜水をする等・・・そんな安全管理が出来てないガイドではまずいですよね。
安全条例の中での人的要件でガイドダイバー登録が義務付けられてますが、これは書類登録するだけでOKなんです。なんの審査もなく資格だけ揃っていればガイドダイバー登録できるのです。ただ書類だけでです。そんなスタッフが安全管理が出来ると思いますか?だからこそ技術、知識、体力、管理技術、等は身につけなくてはいけないのです。なので洋上で安全管理が出来てない時など厳しく指導するのも普通な事なのです。遊びではないですから。
ダイビングをするにあたって安全は当り前のこと、安全のその上でいかに最高なダビングを皆さんに提供できるか?をこれからも追求し続けて行かなくてはいけません。皆様に「ブルーフィールドでよかった」と言ってもらえるようにこれからも日々努力でございます。至らない点等ありましたら、何でも言ってください。スタッフ一同頑張ります。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

2009 年 10 月 29 日

釣り糸撤去作業

Filed under: ブルーフィールドのお話,未分類 — admin @ 8:08 PM

はいさい!
武富です。
今日は、海をキレイにするために潜ってきました。
海を守るということで、近年様々な事が行なわれています。ビーチクリーンなどもその1つ。そして、今回僕が参加したのは、釣り糸の撤去です。
ポイントは、残波岬。

ダイナミックな地形とピグミーやウミウシなどのマクロまで楽しめる人気ポイントです。
潜ったことのある方ならご存知だろうと思いますが、断崖絶壁の上からたくさんの釣りをされる方がいます。魚影も濃いため、ダイバーならずとも釣り人からも人気の高いポイントなのです。

しかし、残念なことに長年たまった釣り糸がたくさん水底に落ちていて、珊瑚や底に住む生き物達に影響を与えているのです。
そうした中、釣り協会の方達の協力も得て、陸からのゴミ清掃チームと僕達水中チームと分かられて撤去にあたりました。ただ、こうして書いていると釣り人は悪者になってしまいますが、今そのポイントでつりをしている方は、ほとんどが自分のゴミ箱を所有し、捨てて帰る事は無いそうです。お互いが気をつけて、協力し合い、今後も作業を続けていけたら良いと思います。

ちなみに・・・
水深30m以浅の場所で撤去作業を行い、合計130㎏にも及ぶ量の釣り糸が取れました!!

2009 年 6 月 9 日

砂辺のサンゴを見守る会 

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 10:47 PM

こんにちは、BLUE FIELD でワーキングスタディを受けている米本です。
本日は、砂辺にありますポイントの砂辺NO,1にて、リーフチェックに参加してきました。
簡単にご報告します。

リーフチェック
サンゴ白化現象やオニヒトデの大量発生等原因は様々ですが、激減してしまったサンゴ達を守るためにはまず海の状態をは知らなくてはならない。ということで今回、参加した砂辺の海を守る会では、一定の海域に大きく分けてソフトコーラル、ハードコーラル、藻類、底質、etc...がどのくらいの割合で分布されているかを水深別に2箇所、100mの範囲を調べるという水中作業を実施してきました。

武富&米本チーム

武富&米本チーム

NO,1でのダイブ自体が初めてでしたが、サンゴの状態を見る限り立派な群生が広がってるのを目の当たりにし、安心感を覚えました。そして、相棒の武富氏のサポートのもとに作業は、順調に終えることができました。
が、初心者ダイバーの僕は慣れない作業に呼吸ペースが速く気がつけばゲージは80に!
他の先輩方はさすがに余裕のようで、僕達チームは一足さきにEXITさせてもらいました。

サンゴが順調に育っていくのを、見守るため定期的に調査は行われていきます。
過去のデータが、未来のサンゴを守れるように今後も参加していきたいと思います。
また、僕自身がダイバーとして自然保護意識をより高く持つことのできた1日でもありました。

2009 年 1 月 22 日

冬場にやらなければ!!

Filed under: ブルーフィールドのお話 — admin @ 5:48 PM

沖縄も冬まっ盛り♪
店周りの掃除をしていると暑くて暑くてついついTシャツに(笑)昼間は晴れればこんな感じです♪
最近のダイビングといえば、この時期ならではのマンツーマンダイビング♪贅沢ではありますが、やはりお店は閑散期・・・夏と違って暇でしょう?なんて思うでしょ?しかーし!!この夏に向けてやる事はは山盛りなのです!!
まずはスタッフの長期休暇ー♪やる事ではありませんが、人が減るんですね~。
そうすると繁忙期には手の届かなかった部分の大掃除したり、船を磨いたり、器材のメンテナンスをしたり、ツアーの企画をしたり・・・etc をしていると結構大忙しなのです。 そんなこんなで、皆さんがより快適により楽しく潜れるように日々精進しておりますよ。

今日は、そんな1部分をちょびっとご紹介♪

指先のマジシャン渡部氏。どんな器材もピッカピカにしてくれます♪

指先のマジシャン渡部氏。どんな器材もピッカピカにしてくれます♪

さぁ~て、今年の夏に向けて、冬眠中の皆さん!!MY器材の準備はできていますか??しっかりメンテナンスしてくださいねー。1年に1回もしくは100本に1回のオーバーホールは、ダイバーの必須項目ですよ~。

これは、レギュレーターのファーストステージを分解したもの。実はこんな風になっているのです。ピッカピカしますよ~

これは、レギュレーターのファーストステージを分解したもの。実はこんな風になっているのです。ピッカピカしますよ~

面倒だったら、ブルーフィールドでOHができるので、潜る日程より早めに送っていただければ調整いたします。ただ時期によりOHにかかる日数が違ってくるので、相談してください。ではでは、ピッカピカにしたMY器材で、今年も思いっきりダイビングを楽しみましょうー!!

« 前ページへ

HTML convert time: 0.482 sec. Copyright (C) 1998-2008 Bluefield co;ltd All Rights Reserved