ケラマと言ったらウミガメ~♪
はいさい!大谷です。
今日は沖縄在住のファミリー&ホームグラウンドが伊豆の方々と楽しんできましたよ♪
ダイビングテーマは沖縄らしい海!
沖縄と言ったら!
サンゴ!カラフルな魚!それも良いけどやっぱりウミガメでしょっ♪
夏のこの時期に潜るケラマには楽しみがたくさん!
世界屈指の透明度を誇るケラマでは水中にいるだけでも気持ちよく癒されますが
サンゴの群生をすみかとする色とりどりな魚たちがのんびりと暮らしています。
水中にいるだけで、ダイバーものんびりとしてしまいます♪
そして、この時期に比較的エントリーしやすいポイントが儀志布島周辺
ここのポイントの1番の魅力はウミガメ!
今日もリクエストのウミガメを狙いにエントリーです。
ファンチーム・講習チーム・体験ダイビングチームの全員がウミガメとランデブ~♪
元気いっぱいなタイマイは食事に夢中でまわりのダイバーにとっては最高のタイミングです!
じっくりと見つめる人もいれば、無我夢中でカメラのシャッターを切る人も♪
浅瀬にはアカヒメジやノコギリダイのかたまりやセジロクマノミも。
セジロクマノミの唇をじーっと見ていると小さい頃にTVで見ていた「バ○殿」に見えるのは僕だけでしょうか?
魚の表情までじーっと観察をすると意外と面白い発見があるかも?!
明日はなんの魚の表情観察をしようかなぁ~♪