2010 年 2 月 9 日

いよいよIDCも大詰め。嘉手納店の中も熱気が!

Filed under: IDC,沖縄ダイビングスクール — admin @ 7:16 PM

はいさい!土門です。

明日でIDCも最終日。
今日は僕がプレゼンテーションするトピックの日。
最初は インストラクター役と言ってもなかなか 役になりきれなかった皆さんでしたが 自分自身が担当したプレゼンテーションや聴講したトピックで自分がインストラクターとして活動している姿が現実的になってきたかな。
各トピックの内容についてお話している時も 出てくる質問は実際の現場を想定したものだったりして。

IDCのクラスルームをしている嘉手納店では 通常メニューもいつも通り開催されていますので  時々お客さんの楽しそうな笑い声が聞こえてくるんですよね~。今日は本日到着のお客さん4名の体験ダイビング。担当は山崎&五十嵐の2名。こちらは山崎が別途ご報告しましょうね。

武富は懇親会やその後のパラオのこともあり 一足先に関東へ向けて出発準備に入っています。懇親会の予定はちょくちょく披露していますがBFのエンターテイメント部長の渡部に匹敵する 宴会担当振りを発揮してくれそうです。  懇親会参加について「検討中」というご連絡を戴いている皆さん!もし来れそうなら いつでもご連絡下さいね!

懇親会で皆さんに 報告予定ですが 2010年も様々な企画を計画中です。  長期の休みを取得するために根回しが必要とか、どんな事やるのか気になる方は別途 お問い合わせくださいね♪   ちなみにフォトセミナーはプロカメラマンが講師という事も有り 前回の開催時はかなり早目に申し込みをされる方もいらっしゃいました。今回も是非参加したい!という方はお早めにーーー♫



2010 年 2 月 8 日

沖縄本島でのIDC。いよいよ終盤戦です。

Filed under: IDC,沖縄ダイビングスクール,砂辺 — admin @ 8:12 PM

はいさい!土門です。

今日は海洋メニュー日。  南東の風ということもあり穏やかな水面が広がる北谷での開催で考えてGO!
昨日は中休みということもあり 思い切り体と頭を休ませた人も居ればしっかり仕事をしていた人も居て 三者三様の日曜日を過ごしたようです。

ここ最近ビーチでのダイビングから遠ざかっていた土門ですが、砂辺のダイビング事情も結構熱いのです。

ブルーフィールドも参加している「砂辺の海を見守る会」でも話題になったアカメハゼやチンヨウジなどのマクロ系、そしてちょっと前には大きいところで「サメ」。
この「サメ」については土門は噂でしか聞いていないのですが、サメ好きの土門としては何とかして自分の目で見たい!
なんていうサメなのか 詳しいことはわからないのですが かつてハンマーヘッド(シュモクザメ)見たさに沖縄に年に何度も通った身としては たとえ危ない種だと言われていても生で見たい♪

そうは言っても生態がほとんど解明されていない外洋性のサメについては うかつに近づくわけに行きません。好奇心ばかりで騒ぐわけには行きませんが興味は尽きません。


かなり前になりますが 渡部は砂辺の海で体験ダイビングの担当中にマンタに遭遇した事もありますし、何が起きても不思議ではないのが沖縄の海。
今朝は砂辺で早朝ダイビングに行ってきたという候補生のお一人が ちょっと興奮気味に集合場所に登場。
なんと、でっかいマダラトビエイに遭遇したそうです。
最初、「なんかデカイのが来る!まさか噂のサメ?」と警戒したんだそうです。そのうちに横に大きい事に気がつき「マンタか?」と気になり観察モードに入ったら「マダラトビエイ」だったのだそうです。自分だけ見たって言っても信じてもらえないからと周りにいた人にとにかく知らせて証人を増やしたとの事。 朝からラッキーな始まりだったようです。

さて そんな砂辺でのIDC
限定水域でのプレゼンテーションや海洋でのプレゼンテーション。レスキュースキルの更なる強化などに取り組んできました。

レスキューコンパスナビゲーションレギュレータリカバリー良い笑顔です♪
意外に座学も多いIDCですので「やっぱ、海は良いわ~~~♪」という声が出るのも当然かもしれません。ひょいと足元を見てみると真面目にプレゼンをしているボク達の足元にツマジロオコゼが。講習で潜ってても、気になる生物の方から近づいて来てくれるようです(笑)
思わず この海日記の事を考えて撮影したのですが 急ぎで撮ったらやっぱりこの程度の写真になっちゃいました。

ツマジロ君です。

ちゃんと撮れば きっともっと良い写真が撮れる筈なのです!!

同じ悩みを持つ方はフォトセミナーも気になるはず。コチラのHPも見てみて下さいね。

2010 年 2 月 4 日

ほかほか沖縄♪ 水温30度・・・プールですけど。

Filed under: IDC,ブルーフィールドのお話 — admin @ 8:27 PM

はいさい!土門です。

本日の山﨑フォト♪

毎日の様にアップしているIDCの様子ですが いつになったら水に入るんだ、この人達?と思っているかもしれませんね。
今日は プールでプレゼンテーション♪ 800mフリッパー、20スキルの評価、レスキュー評価と盛り沢山やってきました。海に行ってもこの時期 水温は大体20度くらいなので プロレベルで用意したウエットスーツならば水中でそれほど寒いって訳でも無いのですが
限られた時間を使って多くのメニューをこなし 且つ快適にと考えるとプールという選択肢はとっても魅力的。しかも温水です。先日使ったときの水温は27度くらいだったかな?  今日ダイブコンピュータで計ってみたら30度オーバー♪  ホカホカです。

まずは800mですが、ダイブマスターの時にやっているので泳ぐこと自体は大変では無いんですよね。でも これを海でやるとなると寒さとの戦いも加わるので体力の消耗が激しいのです。それでも普段なら 海でやるんですけど・・・IDCの長丁場ですし、沖縄でも もっとも寒い2月だし体調管理も大切。

ってなわけで ほかほかの温水プールで何往復したか分からなくなるほど泳いでもらった訳ですが 結果は「かなり余裕」でOKでしたー。

スキルもレスキューも練習をしつつ 評価もやっちゃう方式で進めて行って良好な成績をGET。

レスキュー

プールのプレゼンもいろいろあって とっても盛り上がっちゃいました。

これに沿ってますよー100204-3
いよいよスケジュール的には折り返し。
順調に進んでいるのですが あまりにも順調だと余裕がありすぎて緊張感が無くなっちゃいそうで怖いような嬉しいような 変な感じです。

次回の水域に向けて 準備を整えると共に余裕ついでに少し多めに練習もしちゃいましょうか、ね?



2010 年 2 月 3 日

沖縄でのIDC。 インストラクターコースです。

Filed under: IDC,沖縄ダイビングスクール — admin @ 10:09 PM

はいさい!土門です。
IDCは順調に進んでいますよ。 参加者の1名はコース参加しているけど ショップ的には仕事中という事なので時々お客さんからの電話も鳴っている様子。マナーモードにして休憩時間に連絡を取っているみたいです。勉強に仕事に忙しいですが とっても頑張っていますよ♫

さて、今日もいろいろなトピックについて参加していただいた訳ですが 夕方からは筆記試験にも挑んで頂いています。

さすがに静かです

さてさて、他のスタッフは何をしているかというと・・・渡部&武富は今日もスウィフトで元気に出航!船舶運営の腕を更に磨きつつ停泊後はポイント調査に出動してゆきました。
ポイントは神山島とイナンビシ。イナンビシなんてこの時期イヤってほど潜っているんじゃないの?という方がいらっしゃるかもしれませんが 探せば探しただけ発見があるのがこの海域。
google mapの航空写真で イナンビシを見てみてください。「木綿原遺跡」の沖合いです。
陸は読谷の畑が広がり ここより南側の住宅の数とは大違い。 本島からわずかに離れているので適度に潮もあたるのに絶妙な水深で波の影響も受けにくいのです。冬場に北東の風が吹くと西海岸のダイビングポイントは結構波の影響を受けてしまうのですが この浅瀬のおかげで穏やかな水面が広がるのです。そして入り組んだ根の存在やほんの少しでどど~んと深くなる周辺の地形が 意外な生物をこの水域に呼ぶんでしょうね。偶然の発見を期待するのも楽しいですが 皆さんにもっともっと良い海をご紹介するために こういう調査ダイビングにも出動しているのでした。

もうすぐ東京懇親会♪
昨日の「積雪」っていうニュースに嬉しい反面「本気で何を着ていけば良いんだろう?」って困っているBFスタッフなのでした。

春のフォトセミナーもぜご参加くださいね。

2010 年 2 月 2 日

自己研鑽。日々成長。

はいさい!土門です。

2月ですねー。2月というと「ニンガチカジマーイ(2月風廻り)」が気になります。天気の急変、風向きの急変と共に、突然海が荒れる現象です。
台湾付近で発生した低気圧が急激に発達、その低気圧が発達しつつ沖縄付近を通過する際に起こると言われています。

沖縄の場合旧暦での表現が基本なので旧暦2月というと…今年は3月16日からですね。
と、言うことは実際問題 ニンガチカジマーイに注意しなくちゃいけないのは もうちょい先の話ですが お天気相手の僕等の仕事は常に 天気や風向きに注意しなくちゃいけません。毎日 天気予報のチェックから始まり、仕事中も空を見ながら雲の動きを観察したり更新される予報を確認したりしています。安全第一ですからね。観天望気なども絡めて日々勉強です。

さて、社内でも安全管理の為のミーティングや勉強会を頻繁に行なっているブルーフィールドですが社外の活動にも積極的に係わっています。

先日は、NPO法人沖縄県ダイビング安全対策協議会(以下 安対協)のボート安全講習も開催されました。
この時は普段、船長やガイドとして現場に立つ渡部が司会を努めました。水野も船長の立場で事例報告をしたりダイビングに使用されている船のタイプ別にその特性を解説したりしていました。
講師 渡部の図

さて、そんなブルーフィールドですが 今日は何をしていたかというと・・・
各スタッフはポイント調査やクルーワークの再確認。船長とのコミュニケーションなどの向上を図るために現場での研修を行なっていました。

そして、土門はIDCの担当をさせて頂いています。沖縄のダイビング業界を支えるインストラクターの卵の皆さんが勉強するお手伝いです。
今日も朝からコーヒーの香りの中 笑い声と共にプレゼンテーションが始まりました。

ポケットマスクで笑顔♪ 何故?

今日も1日 盛り上がりましたよ~~~。

評価表ですね
まだまだ、慣れない事もあって うっかりマイナストークが出ちゃったりしてますが 候補生の皆さんがプレゼンテーションを発表する時も 楽しそうですよ。修正箇所はアドバイスさせていただいてますので 一回ごとに良くなっています。
日々成長していますよー♪

遊んでいるわけでは無いので関係者の皆さん ご安心を。 真面目に取り組んでいるシーンもご紹介しておきましょうね。
真剣

あ、そうそう。
海日記を飾る 水中写真や陸上写真ですが コンパクトデジカムで撮影しているのはご存知ですよね。
外付けストロボやワイドレンズ、マクロレンズなどのアクセサリーを全く使わずに撮影している写真が殆どなのですがご覧戴いてる皆さんの感想はいかがでしょう?
①アクセサリー無しでこれか、なかなかやるなー
②スタッフでこれじゃ だめでしょ
③ま、こんなモンだろうね
④結構 良いのも撮ってるよね

いえ、答えを聞くと凹んじゃうかも知れないので答えは良いです(笑)

撮影の為に潜っている訳ではなく あくまでも皆さんのガイドをさせて頂いている隙間の時間に撮影をしているので、正直「今日の写真は失敗作だ~」という物もあります(言い訳)でも 少しでも良い写真を!という気持ちで全スタッフ撮影しています。機会があれば勉強してますが皆さんの中にも 同じようにもっと上手に撮りたいなーという方がいらっしゃるはず。 そんなアナタに朗報です♪
現役プロカメラマン(原田 雅章さん)が講師をつとめてくれる フォトセミナーです!!

講師のカメラマンについてはこちらをご覧くださいね。デジカメの腕を上げたいあなた!ぜひこのセミナーに合わせて来沖計画を立てましょう♫

2010 年 1 月 24 日

はいさい!土門です。

昨日の海日記を見ると・・・武富しか海に入っていないんじゃないか?って感じだったので遅ればせながらの報告です。

エントリー

昨日の僕はスウィフトでプレIDCを実施してきました。プレIDCって?という方も多いと思いますが 一言で言うとIDCの準備コースです。IDCの案内ページには まだプレIDCの説明は無いのですがお申込を戴いた方にご案内をしております。


昨日は海況があまり思わしくなかったのですが1本目はチービシで2本目はイナンビシ。午後は陸に上がって学科の質疑応答となりました。

レスキューの練習
コース受講前って何をどう勉強したらいいかわからなくて余裕で過ごして 直前にあせったり、先輩に脅かされて不安だらけって言う人もいたりするのですが このプレIDCでそういった不安などを解消する事ができます。

前回のIDC受講の皆さんですが IEの見学に行った現場で「土門さーん、私達だけノリが違うんですけど~」って言われるくらい皆さんリラックスして(いるように見えました)受験していました。もちろん真剣な表情で挑む場面もたくさん有りましたよ。でもプレゼンテーションの最中に笑いを誘うトークを挟んだり笑顔がたくさんあふれていたのは間違いなく ”チームD”のみなさんでした。
前回参加していただいた受講生の後輩さんから早速2月のIDCに参加申込をしていただいたのですが 彼曰く、「その先輩にIDCの事を聞いたら、めちゃめちゃ楽しかった~。もう一回受けたい位♪って言われたんです」との事。 その台詞に人前ながら僕の涙腺も緩みそうでした。
今回のIDCは沖縄といえども冬本番の2月の開催なので(水温20℃ですけど)体調管理に気をつけながら挑みたいですねー。

さて、日が変わって本日。
土門は陸の講習でした。

CPRのシーンコースはEFR-I。応急手当の講習を開催出来るインストラクターの養成コースです。
ご参加いただいたのは福岡在住で既に数年間活動しているという現役のインストラクター!
友人の結婚式があると言う事での来沖なのだそうです。
インストラクターコースの場合、生徒用教材の他にインストラクター用教材も用意する必要があるのですが バッチリ持参してのご参加。
現役スタッフだけあって 各種スキルのデモンストレーションもプレゼンテーションも非常に上手でした。

ブルーフィールドではインストラクター向けの講習も各種開催していますので 現役インストラクターの方も是非 遊びにいらしてくださいね。


2009 年 12 月 15 日

冬の沖縄、気温24度!いよいよIDCも終盤戦。

Filed under: IDC,ブルーフィールドのお話 — admin @ 9:08 PM

はいさい!土門です。

今日は海洋の日。朝からポイント選択で悩みに悩んで 結局砂辺に行ってきました。IDCの限定水域講習と海洋実習のプレゼンテーション。
普通にOW講習で行くとしたら「無し」のコンディションですがファンダイビングなら初心者でもOKな感じ。参加者がインストラクター候補生ということと 開催メニューが(課題が)OWD講習だけでは無くアドバンスダイバーとか レスキューダイバー、PPB‐SPなどもあるという事もあり「中部地区で最も一般的な水域」を選びました。

大きなうねりが時々入ってきていましたが 大変なのは波打ち際だけでしたね。

さて IDCに参加しているインストラクター候補生という事は今までダイブマスターとしてor他団体でインストラクターとして安全管理について学んできたという事です。それぞれの環境で身に付けたノウハウをベースに講習を開催する際に気をつけるべきPADI規準の事やトラブル対処の方法などを見せて頂きます。

前回の海で良かった点を残しつつ 改善が必要な部分は修正しているか?

昨日 座学で学んだリスクマネジメントの話も意識してると「お客さん」役の人との距離のとり方も変わってきます。意識が少しずつ変化すると共にみなさんエントリー1回毎に確実に実力とコツを身につけていますね。
水面スキルの一場面

あ、 最近お会いしていませんが「うちの○○ちゃんを宜しくお願いします」とおっしゃっていたWさん。
○○ちゃんはもともとインストラクターとしての経験があるので さすが!の出来ですよ~。ご安心ください。
たま~に「え???」てな事があるのはご愛嬌(笑)。意外な面もわかって新発見の多い楽しいIDCになってます。

こちらは移動スキルです

僕がいつも考えるのは 「悲壮感のただよう厳しいコース」にはしないようにする事。
楽しみながらやった事は自然に身に付きます。
厳しくされたことは試験対策としては有効だけど身についたか?というと微妙なんです。
そして厳しさはPADIの教育理念からも大きく外れます。

・インストラクター試験合格に向けて各自が真剣に取り組む部分
・候補生が実際にインストラクターになってから、参加者の緊張を解くためにする”緩い雰囲気作り”
はどちらも大事。

学生時代の部活を思い出してみてください。厳しい部は伝統的に厳しくて 緩い部は緩かったでしょ?
楽しい雰囲気、緩いムードの中でインストラクターコースをやったらになってくれたら 彼らが担当する将来のお客さんも楽し講習が受けられるはず。
その点 いつも笑い声の絶えない今回のコースはバッチリです。むしろ ちょっとブレーキが必要な時もある程です(笑)

毎回の事ですが参加者の皆さんが 「はじめまして」で始まったとは思えないくらい仲良くなっているのを見るのも僕の楽しみの一つです。

そうそう!来年のIDC予定が決まりました。  実は数日前に決定済みでPADIのHPでは一足先に発表していたんですが こちらにものっけてあるので来季インストラクターを目指している方は是非ご検討くださいね。

2009 年 12 月 10 日

IDC海洋です。

Filed under: IDC,沖縄ダイビングスクール — admin @ 8:30 PM

はいさい!土門です。

いよいよ今日は水域です。ビーチなのですが魚もサンゴも多いポイントなので 僕も楽しみ。
講習の様子は僕がインストラクターになった頃に比べると かなり様変わりしましたが 参加している時の緊張感はきっと一緒。

な~んて 思っていたのですが今回の皆さんはすっかり打ち解けたようです。終始笑い声が絶えません♪
担当している僕も思わず一緒に名って笑ってしまう場面が多いですよ。IDC(インストラクターコース)とはいえ楽しくなければPADIじゃない♪

不安を抱えてダイビングを始める人に 楽しく始めてもらうには笑顔が一番!

♪

一方で 安全を確保するためにインストラクターとして「自分に厳しく」なるべき場面もあります。

真剣モード

今日は実際に海に入ったときに、生徒さんが「うっかり」「緊張して」「不安から」やってしまいそうな事を想定した
プレゼンテーションをやってもらいました。

マスク脱着
いろいろなスキルのお手本などやって頂くのですが ビシッと決める所は決めていましたよ。

それにしても久しぶりの海なので候補生の皆は とっても笑顔♪
やっぱり 海が好きなんですね~~~。

明日はIDCからいったん離れて 「応急手当の仕方」を教える側の資格を整えるEFR-インストラクターコースがあります。
みなさんメキメキ知識と技術を身に着けていますよ~~~


2009 年 12 月 9 日

知恵熱出そう?

はいさい!土門です。
連日の良い天気。窓の外はポカポカしています。
こんな空を見ていると 普通なら「あぁ~潜りたい~」ってなる所ですが、かなりの集中力を発揮している皆さんは
休憩時間に空を眺めて ちょっと息抜き程度で満足な様子。 これから冬を迎える事もあり(クリスマスシーズンですから当然ですが)
水域の際に暖かいことを願うあまり「学科の日は寒くても良いのに」なんて話をする人もいましたねぇ
でも 学科の日も水域の日も 天気が良いのにこしたことはありませんよね。
さてさて天気予報を見る限りでは、今日の砂辺や水釜はベタ凪の様子。
明日も かなりのグッドコンディションです。明日は海洋の予定。暖かいし凪です♪

ところで今日は試験日だったのです。
PADI規準の学科テストを実施しましたー。
インストラクターとして活動するにあたり 指導団体のルールを知らないといけません。世界共通の決まりの中で活動するからこそ 世界のどこに行ってもPADIダイバーといえば
一定レベルのスキルを持ったダイバーとして認められるわけです。しかもPADIの場合、医学情報や社会的要因等に柔軟に対応するため頻繁に改訂があります。インストラクターマニュアルもデジタルバージョンになりました。デジタル版インストラクターマニュアル
皆さんのお仕事も今やパソコン無しには考えられないのでは?
ネットブックの登場以来 デジタル教材の使い勝手がどんどんよくなっていますね。

様々な変化に対応していく規準にインストラクターもついていく必要があります。
そういう習慣を身につけるためにも、そしてインストラクターに必要なマニュアルの使い方をマスターしているかどうか?を見るのが今回の試験なのでした。
次はIE(インストラクター試験)当日の試験が待っています。 
今日は全員優秀な成績で合格点を取ったのですが このことに安心しないで本番でも実力発揮していただきたいと願っています。

2009 年 12 月 8 日

IDC 2日目過ぎました。

Filed under: IDC,沖縄ダイビングスクール — admin @ 8:12 PM

一昨日の晩にオリエンテーションで始まったIDCも早くも2日が過ぎました。
昨日は土門がプレゼンテーションで話し続けていましたが 今日は皆さんがインストラクター役として与えられた課題に対して「学科講習のやり方」を発表する番。
自分が発表してみて初めて気が付く部分もあるんですよね~
「人と魚の違いってわかりますかー?」
皆さん個性的で それぞれに特徴があります。ほんわかとしながらも きちんと話す人。元気良く笑いを織り交ぜながら進む人。
緊張感からかちょっと硬くなっちゃう人などなど。
ふ~ん

緊張するのは ある意味当然。しかも最初ですから無理もありません。
後半でまた 学科の発表がありますが その頃にはかなり慣れているはず。
楽しみですねー♪

集中していると 時間がたつのはあっという間。気が付くと明日はもう3日目です。
インストラクター試験は今月の話し。 クリスマス直前なんですがHAPPY X’masを迎えられるように
みんな元気に頑張っていますよ。

休憩中も調べ物?

« 前ページへ次ページへ »

HTML convert time: 0.480 sec. Copyright (C) 1998-2008 Bluefield co;ltd All Rights Reserved