2016 年 3 月 6 日

揺れた~!近海ボートFUN&体験ダイビング♪

数日前までの穏やかな海はどこへやら。。
今日は風もグルっと周り、雨もちらつくお天気となりました。

慶良間へは行けませんでしたが、北谷沖にてFUNダイビングと近海ボート体験ダイビングを開催してきました~!

6人グループの男性陣は、朝から元気元気(笑)
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
船の揺れはへっちゃらでしたが、中には初ダイビングに緊張していた方も?
1本目はFUN・体験チームに分かれてのダイビングでしたが、入って慣れてしまえば、全員大丈夫!
2本目は6人一緒にダイビング♪
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
FUNダイバーの二人は、マイカメラでムービーや写真をたくさん撮っていましたね!
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
全員がダイバーになる日も遠くはないはず?
今度は慶良間ダイビングしましょうね~!!

こちらは親子で参加の皆さん。
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
お父さんは、車でグルメ巡りだそうです(笑)
船が揺れていたので、船酔いと戦いながらも何とか1ダイブ!
海に入ってしまえば、今までの気持ち悪さも吹き飛び、美ら海を堪能できたようです♪
お母さんは、声が漏れていました(笑)
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
お姉ちゃんと弟君も、魚の多さに見てれていましたね!
沖縄 ダイビング 近海ボート 体験ダイビング FUNダイビング
今度は波も穏やかな時に、慶良間に行きましょう!
またお待ちしております♪

2011 年 3 月 31 日

沖縄本島近海ダイビング

Filed under: スウィフト号,大山沖,沖縄本島西海岸近海 — admin @ 10:10 PM

はいさい!大谷です。

本日は沖縄本島で近海ダイビングを楽しんできました♪
~ポイント~
1・大山沖(宜野湾)
2・グリーンマーカー(嘉手納)
3・赤立標(嘉手納)

本日の1本目は宜野湾沖にある大山沖からエントリー!
ここのポイントは昔からサンゴが綺麗でそこに群れるいろいろなスズメダイ
今日はグルクンが川のようにドワ~っと群れていてサンゴとのコラボレーションは沖縄らしさを感じさせてくれ、まったりと楽しんできました。

そして、2本目と3本目は我らの地元である【嘉手納】で楽しみました♪
まずは、グリーンマーカーです。
本日のお客様は200本以上のベテランさん。しかし、いきなりクマノミを紹介です!
そうなんです。ここ最近、いたるポイントで見かけるクマノミの卵たち♪
ここグリーンマーカーのクマノミもイソギンチャクの横にびっしりと卵を産んでおり
せっせと卵に新鮮な水を送ろうとヒレを頑張って動かしていましたよ。
よーく見ると1つ1つの卵にはすでに目が出来あがっており、赤く見える部分はお腹なのでしょうか?
春へ向けて新しい生命がどんどん誕生すると良いですね!
あとは、バブルコーラルに生息する生物と言えば、バブルコーラルシュリンプやオラウータンクラブなどが有名ですよね。
今日は何と1つのバブルコーラルに2種類とも生息しているのを発見!
仲良しなのか分かりませんがなんだがラッキーな気分になりました♪
宜野湾大山沖嘉手納 グリーンマーカー

そしてラストの赤立標では、リクエストによりお客様大好きな【ツバメウオ】を観察しに、、、
泳ぎに泳いでツバメウオがいるはずの場所へ到着・・・
あれ?いない・・・・
その時、お客様が何やら不思議な行動を・・・
そして後ろを振り返るとなんとツバメウオの群れがドドドーっと登場です!!
なんと素晴らしい♪
お客様曰くあの技を使えばツバメウオがよって来るとか。明日は慶良間でこの技を披露して楽しむそうですよ♪
どんな結果になるか楽しみですねー♪

エンリッチド・エアーナイトロックスダイビング

2011 年 2 月 10 日

沖縄本島近海ダイビング!

はいさい!大谷です。

本日も潜ってきましたよ~♪
気温21度
水温20度
Goodコンディションです!

~ポイント~
1.水釜漁礁
2.大山沖
3.0番地

本日のお客様は先月にエンリッチSPを取得。もちろん今回の滞在でも全日程エンリッチです♪
今日は僕とマンツーマンでじっくりマクロ撮影で粘ったりサンゴの群生の上でのんび~りとまったりダイビングをしてきましたよ!
まず1本目の我らの地元嘉手納は「水釜漁礁」!!
一番の見所はやっぱりツバメウオの群れですね。壁の様にドワーっと群れるのは一見の価値アリです。
他にも漁礁になっているブロックの隙間をのぞくと擬態して普段見ることないような色をしたヘラヤガラやこの時期にはぞくぞく(のろのろ?)と出てくるウミウシ各種。
サガミリュウグウウミウシツバメウオ

他にもバブルコーラルシュリンプなども粘って撮影。。。
バブルコーラルシュリンプ

大山沖は言わずと知れたサンゴポイント。
沖縄本島でもベスト3には確実にランクインしているって位サンゴが一面に群生しているのです。
サンゴが生息している所には自然とスズメダイ系やカラフルな小魚が住み着き、沖縄の県魚グルクンも乱舞していました!
対して3本目の0番地はソフトコーラル&ハードコーラルのコラボ群生(?)が1番の魅力♪
本日3本目というのもありまったりとリラックスダイブでした。
沖縄ダイビング 大山沖

そして、寒い東京と比べてやっぱり沖縄は暖かいと。。。
日頃のビル社会から抜け出し水中でボーっとして癒されてみるのも良いものですよね♪
明日もちゅら海で沖縄ダイビングを楽しんできまーす♪

エンリッチド・エアーナイトロックスダイビング

2010 年 12 月 13 日

沖縄本島 近海にてドリフト三昧

Filed under: 大山沖,沖縄本島西海岸近海 — admin @ 8:27 PM

はいさい!土門です。

今日は マンツーマンでドリフト三昧でした。
①マリーナ225~沈船
②大山沖
③赤立標~漁礁

午前の2本はドリフトSP
午後の1本はナイトロックスでした。

ドリフト1本目は 流れにのって久しぶりに沖の沈船まで行ってきました。

沈船

めちゃ大きなハナミノカサゴが居たりアカククリがいたり。

アカククリ
そして2本目。大山沖の魚群はそりゃーもう見事。グルクンは大群で通っていくし、スズメダイは視界からはみ出るくらい居るしそしてサンゴ。
ケラマも良いけどサンゴを見るならばここのサンゴは外せないのでは?

さんご~

グルクン~

ちょっと気になるのが 痛んでいる事かな。
折れているのがあったりするのは たぶんダイバーでしょう。
中性浮力をきちんとマスターする、又は サンゴとの距離をとって楽しむのが解決策なんでしょうね。
そして チラホラ見つかったのがオニヒトデ。小さい個体(15cm弱)ですが昼間から堂々とエダサンゴにへばりついてました。

オニヒトデ

昼休憩を挟んで 3本目。
「漁礁は 前回濁ってて印象良くないんだよなぁ」って事だったので
そんなことは無いんですよーという話を信じていただくためにも あえて行っちゃいました。

結果 帰りの車の中では
「今日一番印象に残っているのは どのダイブ?」

「3本目ですね~」 ですって。
良かった~~

にしきふうらい

===============================

さてさて 皆さん 淡路島を出発してからのビーフラップ廻航記
ご覧いただけているでしょうか?
先日、渡部船長の話がしたくて
宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長を引き合いに出しましたが
数々の苦難を乗り越えなければならないのは
ヤマトもビーフラップも一緒らしいですね。

ビーフラップには船乗りの心を鷲掴みにする
高性能ディーゼルエンジンが搭載されています。
このエンジンでワープができれば良いのですが・・・

2192年にならないと波動エンジンも手に入らないしなぁ

ってなわけで 毎日の廻航記。
実は皆さん同様 僕らもドキドキしながらメールが届くのを待っているのでした。

しばらく海況が思わしくないので 宮崎滞在になりそうな気配。
いいなぁ九州。温泉とか地鶏とか・・・

もしかしたら宮崎情報にめちゃ詳しくなって戻ってくるのかもしれないなぁ

2010 年 11 月 20 日

やっぱり更新は大切ですよね♪

今日は、EFRの更新講習です。
2年前に受けたのですが、あるからのレスキューコースに進む前にEFRコースの更新です。
レスキューコースを受けるためもありますが、定期的な復習はとっても大切ですよね。
思い出しながら勧めていきました。

EFRコース

まずは、DVDで復習です。
CPRや酸素キットにAEDの復習も順調にできました。
普段の生活にも役に立ちますが、大切なバディもいるので、ダイビングシーンでもとっても大切。
2人とも真剣に取り組んでいましたよ♪
明日からは、レスキューコースです。今夜はゆっくり休んで明日に備えましょう!!

続いては、嘉手納近海チーム
①大山沖
②イナンビシ クマノミパラダイス
③グリーンマーカー

ジョーフィッシュ

まずは、サンゴモリモリポイントです。ケラマに負けない、いや、それ以上!!なポイントなのです。
相変らず元気なサンゴはとっても癒してくれました♪
続いては、定番のジョーフィッシュに会いにいってきました。他にも見ものはたくさんです♪
カマスの群れも圧巻だったようです!!

エンリッチド・エアーナイトロックスダイビング

2010 年 5 月 17 日

沖縄本島近海ダイビング!!

本日は、嘉手納から出航できました♪
朝には、雨は弱くなっていたのでホッと一安心。
そんな今日は、NEWポイントも含めて楽しんできました!!

近海ダイビング

①大山沖 長瀬
②0番地沖(仮)
③水釜沖

何かがついています!!

午前中は、沖縄本島屈指のサンゴポイントを巡ってきました!!
僕は、久しぶりに潜った大山沖でしたが、あいかわらずサンゴが元気♪アオバスズメダイなど魚影も濃くとっても綺麗でした。
続いては、NEWポイント!!やはりここのリュウキュウキッカサンゴは圧巻です!!それに、前回も見れたコブシメの産卵も見ることが出来ました♪ムービーでの撮影に成功したお客さんもいましたね。こういうネイチャーシーンはとても貴重なので、良い体験ができました。
ラストは・・・目当ての甲殻類までたどり着けず・・・予想通り?というか透明度はイマイチでした(汗)そんな中、マクロポイントならではのイソギンチャクエビや寄生虫のついたカサゴなどを観察できました。

シモフリカメサンウミウシ

エンリッチド・エアーナイトロックスダイビング

2010 年 3 月 3 日

はいさい、五十嵐です。
今日はスイフト号に乗船されるスタッフの方々と調査へ行ってきましたよ!
今回、突然のお電話にも関わらず沢山の方々に集まっていただき、本当にありがとうございました!

集合写真
集まっていただいた皆さんとポイント調査を含め、他にレイシガイ駆除やスイフト号でのドリフトダイビングのやり方を紹介させて頂きました。
まずは最初に、大山沖へ!目的はレイシガイ駆除です。
ここ大山沖はハードコーラルが多く、他の沖縄本島のポイントに比べてもサンゴが元気なポイントといえるでしょう。

大山沖サンゴの群生大山沖
そのサンゴの敵ともいえる物がレイシガイなのですね。レイシガイというのは貝の仲間で、サンゴを食べてしまうのです。
大きさは小さいのですが、ひどい時にはサンゴの群生がある所に100個体以上のレイシガイが集まっていてサンゴが真っ白になっているというのも事実の話なんです。
このキレイなサンゴを少しでも多く守りたいですよね。
そして、レイシガイの集まった数は91個でした。皆さんありがとうございました。

レイシガイの仲間

続いて、ポイントは移動してマリーナ225と午後からはイナンビシへ行ってきました!
ドリフトダイビングでは注意事項や守って欲しいこと、コミュニケーションのとりかた等をやりましたよ!

ブリーフィングセーフティフロート

新たな生物や見所を探して皆さん参考になったでしょうか?
スイフト号に乗船する時に役立てて下さいね!

また、機会があれば同じようなことを開催したいと思っております。
皆さんありがとうございました。

2009 年 6 月 8 日

なんと野生のジンベイザメに遭遇!

ハイタイ、山崎です!

☆渡部・山崎 慶良間チーム

今日は南東の風でべた凪、そして梅雨真っ只中にもかかわらず、快晴!絶好のダイビング日和でした。
「じゃあ、行っちゃう?」ということで、スウィフト号は一路、屋嘉比島、久場島方面へ。
ずいぶん足をのばし、普段は行かないポイントや、はじめてのポイントを調査もかねて潜ってきました。

久場島をバックに

(お二人は粟国・渡名喜ツアーから参加され、今日が最終日!)

ポイント
1本目 屋嘉比西 離れ根(ポイント名募集中)
2本目 久場西洞窟
3本目 宜野湾 大山沖

屋嘉比の美しいイソバナ久場西洞窟光のシャワー

屋嘉比島・久場島は、慶良間諸島の中でも、座間味島や阿嘉島よりもさらに西に位置する、無人島です。

一本目は屋嘉比の開拓中のポイントでアンカードリフト。
ちょうど心地よいぐらいの流れの中を、イソバナの群生やキンギョハナダイたちの乱舞、そして何よりも元気な成長中のサンゴたちを楽しんできました。
お次は、地形!久場島の洞窟の中では、光のシャワーと、ハタンポやアカマツカサなどの暗闇にすむ魚、そしてミカドウミウシの大きな卵などを観察しました。

そしてお昼休憩をはさみ、スウィフト号はサンゴもりもりポイント、宜野湾へ。
しかしここで思わぬハプニングが!

今日の海日記のタイトルが気になっている方もいらっしゃると思いますが、そうです。
慶良間から沖縄本島までの移動中、チービシの神山島の北あたりで、野生のジンベイザメに遭遇してしまいました!!
ちょっと大きめの波をよけるときなんかは、船が減速したり、舵をきったりすることもあるのですが、今日はべた凪。鏡のような水面を走行中、水野船長がかなり減速したのです。
何かな~と思ったら、なんと船の上からもくっきり見える近さにジンベイザメがいるではありませんか!
もう、船上は「ジンベイ、ジンベイ、ジンベイ!」とパニック状態です。

大きな口のジンベイザメ船に接近!

みんなでスノーケルをつけて飛び込み、それから約15分ほど、ジンベイザメと一緒に泳ぐことができました。
この個体は、私たちが入っても、驚くどころか逆に興味津々に寄ってきて、ご覧ください、この人々や船との距離!約1名(ワタナベノボル)、ジンベイ君に妙に気に入られてしまった人がおり、「食われる、食われる!」とパニックしていました。
最後には、人間と泳ぐことに飽きたのか、すぅーっと海中に消えてゆき、ジンベイ君とはバイバイ。
※ジンベイザメは穏やかな性格で人を襲うことはありませんよ!

みんな、三本目の前に、ジンベイザメハプニングの興奮とスノーケリングの疲れで、なんだかぐったりしていた気が。

とはいいつつも、宜野湾沖、大山の元気なサンゴの群生、堪能してきましたよ!

2009 年 4 月 29 日

慶良間日和。近海日和。

天候不順が続いていた4月の沖縄でしたが、今日で4日連続快晴
比謝川の鯉のぼり達も気持ちよさそうに青い空を泳いでいます。

中々、治まらなかった風も徐々に静かになり、上々のコンディションの1日でした。

渡部チーム

午前中に那覇空港にお着きになった方、2名様を担当。
嘉手納から、小舟に乗って、西海岸近海2ボートダイビングに出かけました。
まず、向かったのは、サンゴの群生が見事で、常連さんの間で静かなブームの大山沖。

2m級のテーブルサンゴにエダサンゴ、ミドリイシそして群がるスズメダイ達。幸せなひと時ですね。
そんなサンゴのそばにコブシメの群れが!良く見ると産卵中のようです。新しい命を産み出すのに必死のメスをシッカリとオスがガードしています。 愛ですネ~!

2本めはイナンビシへ。みんなのお目当てのカエルアンコウ。 今日も待っててくれました。う~ん。かわいいですね!
みんな、きれいにカメラに収めることができたようです。最近人気絶頂のクマパラのアイドルですね!

気持ち良い青空の下、お二人とも午後のダイビングを満喫したようですよ♪

土門チーム

久しぶりにご登場の常連さん3名をご案内して、スウィフトで慶良間へ。
眩しい太陽の光が水中まで差し込んで、白い砂地がキラキラ輝いていました。
まさしく慶良間日和。

黒島南
ドラゴンレデイ
トウマ

3人ともカメラにハマり中。しかも、お一人はNEWカメラが初出陣ということで、皆さん、マクロ生物撮影に夢中でした。

そういえば、今日のお客様のお一人は、今までは、あまりウミウシに興味がなかったのことでしたが、4月14日付けの朝日新聞にウミウシの記事が載っていたことから、急に興味が出てきて、今回はウミウシ狙いだそうです。
陸にいても内地にいても「心は沖縄の海のもと。」ですね。

港に帰る頃には、うっすらと日焼けしているお客様が何人もいらっしゃいました。
GWはずっと晴れ予報ですね~♪
日焼け対策をバッチリして、出かけましょうね。

2009 年 4 月 9 日

IDC 海洋です。

はいさい!土門です。

昨日の海日記にも書きましたが いよいよ海です。

「インストラクターの仕事場は海だけにあらず」 とは言うもののダイビングインストラクターは潜ってなんぼです。

みんな課題とはいえ潜れるのはやっぱりちょっとうれしいからなのか、カメラを向けられた時の条件反射なのか良い表情♪

しかも今日のポイント選択はうずうずするような

①サンゴがたっぷり大山沖

②マクロ大充実 イナンビシ

③トウアカクマノミの赤立標

遊びで入りたくなる気持ちになるのをぐっとこらえて インストラクター試験合格と言う当面の目標に向かって基本スキルからスタートしました。大山沖ではびっしりある様々なサンゴに触らないように中層でのスキル実施など環境に配慮した展開。その分難易度は高くなるのですが さすがインストラクター候補生の皆さん。ばっちりでしたよ。

更にポイントを変えて限定水域のプレゼンテーションや海洋実習のプレゼンテーションなどなど、ばりばりこなしていくのでした。連日座学で干からびそうになった体にはたまらない時間ですねー。

海の事やってる!!って感じです。

ご覧ください、上の写真の人たちとは思えないこの真面目な表情。


水中も真剣。

店に戻ってからは今日の海を振り返って どこが良くてどこを改善すべきか?など インストラクターとして皆さんの前に立つ時に 「楽しくて、わかりやすくて、為になる」そんな講習になるようみんな頑張っています。

明日は再び座学の日。  インストラクターならば知っているべき理論や情報などなど ちょっとヘビーな話もそろそろ出るころ。職場から送り出している先輩の皆さんも 彼らはどんな感じでやってるんだろう?って気になっていると思いますが毎日濃密な時間を過ごしてますよー。ガツンと頼れるインストラクターに成長中です。

PADI インストラクターコースはブルーフィールド



次ページへ »

HTML convert time: 0.456 sec. Copyright (C) 1998-2008 Bluefield co;ltd All Rights Reserved