2010 年 4 月 15 日

今回の締めくくりダイブ!

ハイタイ、山崎です。

楽しい沖縄でのダイビング。楽しいことはあっという間に終わりますね。。。

今日は、朝は大雨と雷の音で起きました。

案の定、港に行ってみると、比謝川の河口にある港の中は濁流のような流れ。。。強い北風もあり、出航場所を変更して読谷からイナンビシへ行ってまいりました。

今日もマンツーマンですよ!

なんて贅沢なゲストでしょう。

しかし、悪天候だったため、今回の沖縄でのダイビング、AOW5本と今日の2本のファンダイビング、合計7本のうち5本がイナンビシなのです。

やっぱり、沖縄にきたら、本音では、毎回いろんなポイントに潜りたいですよね。

今日の山崎チームのテーマは、「いかに同じポイントを、まるで違うポイントのようにガラリと違ったものを楽しめるか」でした。

アドバンスドで習ったことを生かして、さてさて、行きますよ~♪

去年ピンクだったハダカハオコゼが黄色になってました! セジロクマノミ

一本目は、アドバンスドでディープ・ダイビングの講習もやったし、入念にプランニングして、沖の深場へ。

深場といっても、20mぐらいなんですが、ちょっと遠いんですよね。

しかし、行くだけの価値はあります。今日は、以前はピンクだったハダカハオコゼが黄色い姿で久しぶりに姿を見せてくれました♪

今は穴のなかの暗がりにスカシテンジクダイの子供たちが、すごい数いますよ。この子たちが大きくなるのが楽しみ!

ハタンポも、穴に収まらないぐらいいましたね。オトヒメエビやスザクサラサエビも、格好の被写体でした。

せっせとお世話しています(クマノミ) レモンウミウシを激写中!

浅瀬に戻ってきたら、じっくりセジロクマノミや、卵を持っているクマノミたちを撮影しました。

マンツーマンだから、クマノミが卵を世話しているところなど、ベストショットを狙ってゆっくり撮影できましたね。しかし、卵を持っているハマクマノミは要注意ですねー。普段から攻撃的な性格が、もっと強くなるので、噛まれちゃうんですよね。カメラを持っている手を歯型(といっても知れてはいるんですが)がつくまで噛まれちゃいました。。。

そうそう、今はイナンビシのそこかしこにオランウータンクラブがいます。お客様は初めてご覧になったようで、じーっと観察してらっしゃいましたよ。

二本目は、クマノミパラダイス2から、砂地へ足を伸ばして、ハゼの観察をしました。
じーっと息をこらしてみていると、テッポウエビが出てきて巣穴のメンテナンスをブルドーザーのようにしているところを見られたり。
ヒレナガネジリンボウも今日は姿を現していたので、水中フォトの講習で習ったことを生かして、撮影にチャレンジ!
初回は難しかったですが、これからどんどん練習していきましょうね!

アマミスズメダイの幼魚 (最近マイブームなんです)

今日は幼魚のご紹介もしました。

最近、山崎マイブームの、アマミスズメダイの幼魚。大きくなったら黒白の地味なスズメダイですが、子供のときはコバルトブルーの縁取りとアイシャドウがすっごくキレイなんです。

上の写真で、体長が2cmぐらいでしょうか、チョコチョコ動くので写真はなかなか難しいのですが。。。かわいいアイシャドウ、見てあげてくださいな。

うーん、もっともっと写真が上手になりたい!というあなた。

水中写真のフォトセミナー、ついに開催まで1週間に迫りました。

まだまだ受付中ですよ。

原田雅章氏の水中フォトツアー

HTML convert time: 0.362 sec. Copyright (C) 1998-2008 Bluefield co;ltd All Rights Reserved